あおもり創造学 事業

あおもり創造学

あおもり創造学 「SDGS講演会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月19日(水)本校2年次生を対象に 西北地域の課題解決策をSDGSに繋げて考える講演会を開催しました。講演会は学校の所在地及び生徒の居住地域の魅力や課題について、自治体の担当者から話を伺うことで地域を再確認し、地域の課題解決策を専門家と共に持続可能な開発目標に関連付けて考えるさせる目的で行いました。
講師は近隣市町村の6名の皆様方で、当該市町村の地域課題を解決するための自治体の戦略について御紹介頂きました。

 講師一覧
(1)つがる市 総務部地域創生課 係長 石岡祐輔 様
(2)鯵ヶ沢町 政策推進課地域経営戦略班 主事 工藤啓晃 様、佐藤芽衣 様
(3)深浦町 総合戦略課 課長補佐 山﨑信行 様
(4)中泊町 総合戦略課 課長補佐 鎌田知美 様
(5)青森県西北地域県民局 地域連携部地域支援担当主事 舘山萌子 様

 講演会後の生徒の感想
(1)青森県の未来のために自治体が様々な戦略を立てていることがわかった。今日の講演を活かしてプロジェクトに取り組みたい。
(2)それぞれの地域でそれぞれの対策としてSDGsと結びつけて活動をしているのはすごいと思いました。
(3)自分が住んでいる町がしている事業を知る機会がなかったので知れるいい機会になれたのでよかったです。
(4)つがる市、中泊町、鯵ヶ沢町、深浦町といった市町村ごとに一つずつ紐解いていくことで、より具体的に青森県全体の課題について考えを深める事が出来ました。
(5)自分たちの地域における課題に対する対策があることを初めて知りました。今後のプロジェクトの参考にしていきたいです。
など

 今後、生徒たちは講演会で収集した情報をもとに、5つのプロジェクトに分かれて探究学習を進めて行くことになります。

令和5年度 あおもり創造学 「令和5年度スタート」

令和5年度 持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト事業
 
 本校では青森県教育委員会の持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト事業に参加して、2年次の総合的な探究の時間を活用した地域の課題を持続可能な目標につなげて考えさせる探究学習を行っています。今年度は下記の5つのプロジェクトに分かれて探究学習を行います。
 ①青森定住プロジェクト   ②短命県返上プロジェクト    
 ③格差是正プロジェクト   ④地域の魅力発信プロジェクト
 ⑤青森の自然を活かすプロジェクト

探究テーマ一覧

R5_探究テーマ一覧.pdf

探究学習 教職員オリエンテーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月12日(水)本校会議室において、教職員対象の総合的な探究の時間のオリエンテーションを本校会議室で開催しました。講師は青森県立青森高等学校教諭の當麻進仁先生と濱田剛志先生で、探究と調べ学習との違いや探究を進めていく上で身に付けておきたいスキルなどを、先進校の取組を交えて紹介して頂きました。私たちは本日の研修を受講し、探究活動の指導に向けた生徒の意識の啓蒙とモチベーションアップを図る指導のポイントについて、共通理解を図ることができました

令和4年度 総合的な探究の時間

令和4年度 持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト事業
 
 本校では青森県教育委員会の持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト事業に参加して、2年次の総合的な探究の時間を活用した地域の課題を持続可能な目標につなげて考えさせる探究学習を行っています。今年度は下記の9つのプロジェクトに分かれて探究学習を行います。
 ①命を守るプロジェクト     ②健康増進プロジェクト        
 ③人を育てるプロジェクト    ④地域活性化プロジェクト
 ⑤商品開発・創造プロジェクト  ⑥環境保全プロジェクト
 ⑦情報技術開発プロジェクト   ⑧再生可能エネルギー推進プロジェクト
 ⑨観光プラン開発プロジェクト

※今年度の活動はこちら R4あおもり創造学活動のまとめ.pdf