木高ブログ
大相撲の世界へ!
2月18日(火)校長室にて、神 哲平君の『各界入り出発式』が開かれました。
西岩親方から神君へ激励のお言葉が贈られました。そのお言葉は「文武両道」の精神のもと、木高のさらなる躍進を願う言葉でもありました。
相撲部の後輩たちから色紙が贈られ、共に相撲道を歩んできた応援団長松野君が思い出話を披露した後、エールを贈り、参加者有志の校歌斉唱で会を閉じました。
神君は巣立ち、親方と共に東京へと向かいました。厳しい各界入りを決意した18歳の若者の、新たな相撲人生がはじまったのです。
台湾の高校生とオンライン交流をしました!
11月6日(水)と1月15日(水)に、令和6年度青森から世界へ向かってチャレンジするグローバル人財育成事業「青森と台湾の高校生による協働学習推進プログラム」 オンライン交流事業を実施しました。1回目はつがる市の観光資源について、2回目は地域活性化へむけた観光資源のSWOT分析について、グループごとに事前に作成したスライドを使って、英語でプレゼンテーションしました。本校の2・3年生は、台湾の高校1年生の英語力に驚いていましたが、何とか英語で交流しようと奮闘する姿が見られました。あるグループでは、台湾の高校生が今年の夏に青森に行くかもしれないという発言を聞き、「ぜひ来て!」と興奮気味に受け答えするなど、どのグループも楽しそうに交流していました。生徒にとって貴重な体験となった交流会でした。
【1年次】インターンシップを行いました!
「産業社会と人間」の授業で、12月3日と4日、インターンシップを行いました
インターンシップを受け入れてくださった地域の各事業所に感謝いたします。
本校教員が巡回指導で事業所を訪れた際、生徒の表情が生き生きしていて大変、貴重な経験となりました
鶴田消防署での一場面を紹介します!
※画像は消防署の許可を得て掲載しております。
今回の経験が将来の職業選択につながればと願っています。
つがる市市制20周年記念事業のページに本校生徒が掲載!
第77回 広告電通賞フィルム広告部門銀賞受賞!!!
開始当初から本校生徒が参加し、2024年で4年目を迎える「つがるファン獲得大作戦withキャンパスラボ」ですが、
昨年本校生徒がコピーライトした「つがる辞典」が映像化され、この度の広告電通賞フィルム広告部門において銀賞を受賞しました!
※詳細は下記リンクからご確認ください。
・地元高校生と作る辞典風広告 ポスターで地域の魅力を発見・発信
・キャンパスラボメンバーと青森県つがる市の高校生が制作したつがる市の魅力を伝える『新解釈つがる辞典』広告展覧会を開催 2024年04月26日