あおもり創造学 事業

2025年7月の記事一覧

総合的な探究の時間 まとめ・中間報告会を行いました。

 7月1日(火)に総合的な探究の時間の報告会を行いました。3年次生はまとめ報告、2年次生は中間報告として、これまで取り組んできた内容を発表しました。1年次生は今後の探究活動の参考となるように、先輩方の発表を集中して聞いていました。青森大学から1名、青森中央学院大学から2名、つがる市役所から1名、つがる市教育委員会から1名、助言者として参加していただき、各班の発表にコメントしていただきました。3年次生は今後探究活動のまとめを行い、2年次生は12月の学習成果発表会に向けて継続して探究活動を続けていきます。

 

東京銀杏ヶ丘同窓会で発表してきました。

 6月22日(日)アルカディア市ヶ谷私学会館(東京都千代田区)で行われた東京銀杏ヶ丘同窓会に3年次生小林桜都さん、2年次生坂本杏里さんの2名が参加し、総合的な探究の時間及び課題研究で取り組んでいる内容について発表する機会をいただきました。発表後は諸先輩方から温かい言葉や励ましの言葉を頂戴し、今後の活動への励みとなりました。

 発表テーマ 

 「馬市革命~馬市まつりを更に盛り上げるために~」

「『消滅可能性自治体』からの脱却!~ふるさと納税を活用した地域課題解決~」

 

 

一般財団法人三菱みらい育成財団の助成採択が決まりました。

 三菱みらい育成財団は三菱グループが創業150周年を記念して2019年に設立した財団で、「日本の社会を支え発展させる次世代人材の育成」に資する教育プログラムに助成を行っています。この度、この助成事業に応募をし、本校の「産業社会と人間」、「総合的な探究の時間」、「課題研究」の取組が評価され、助成を受けられることになりました。この助成のもと、本校の取組を深化させ、生徒が将来、社会参画・問題解決していくために必要となる資質や能力の習得・向上に役立てていきたいと考えています。

ホームページ:https://www.mmfe.or.jp