木高の旬のニュースを発信します!!

カテゴリ:学習活動

課題研究フィールドワークについて報告!!

 本校情報システム系列では、9月12日(月)につがる市木造菰槌の「アグリビーツ 藤農園」と外ヶ浜町「大平山元遺跡」に、課題研究のフィールドワークに出掛けてきました。今年度、情報システム系列3年次生は、地域の持続可能な社会を目指して、つがる市の農家に役立つスマート農業システムの研究とつがる市の世界遺産を応援する観光VRの研究に取組んでいます。
 「アグリビーツ 藤農園」でシャインマスカットを栽培するハウスでは、代表の長谷川拓司様のアドバイスを受けて、生徒が課題研究で製作した「通い農業支援システム」(※)を設置して、システムの動作確認を行いました。なお、このシステムは、約2週間ハウス内に設置させてもらい、1日のハウス内の温度の変化をグラフ等でLINEに送り、使い勝手等を確認してもらう予定です。
 また、外ヶ浜町「大平山元遺跡」では、学芸員の駒田透様より遺跡の魅力についてご説明を頂いた後、資料館に移動して、大平山元遺跡のVR動画の発信に至った経緯とその魅力ついてお話を伺うことができました。さらに、VR動画の配信に向けたセキュリティ対策や安定したコンテンツの配信に向けた工夫など、本校の観光VRの課題研究に役立つ情報をたくさん教えていただきました。
 今回のフィールドワークを受けて、スマート農業チームは、さらにシステムを改善して、近隣就農者様を集めた説明会につなげていきたいと考えています。また、観光VRチームは、縄文時代を回想できるCGを用いたコンテンツに改善する方向で取組んでいく予定です。この度のフィールドワークでは、「アグリビーツ 藤農園」の長谷川拓司様、外ヶ浜町学芸員の駒田透様には、大変お世話になりました。

(※)「通い農業支援システム」は、東北農業研究センター農業放射線研究センター研究員 山下善道 様が開発発表したものです。本校の生徒は、東北農業研究センターのマニュアルを参考にこのシステムを製作しました。
  
  
  
  

給食・食事 学習の後には、「甘い学シューの時間」


 

  
     
 
6月1日(水)の昼休みに、生徒がつがる市の工藤菓子店と考案し製作したシュークリームのテスト販売が行われました。これは、今年度開催される全国産業教育フェア青森大会で生徒が発表する「県内企業魅力体験」での学校と企業が連携する取り組みの1つです。4時限目が終了し、甘い糖を求めた生徒、教員が続々と購入。これはまるで、「甘い学シューの時間」。購入した生徒からは「かわいい!」、「おいしそう!」、「しゃこちゃんだ!」という声が。購入した生徒、教員にはアンケートにご協力していただき、今後の活動にも活かされます。昼休みの時間でしたが、班の生徒は接客などを通じて貴重な体験をすることができました。ご協力頂いた工藤菓子店の皆さん、ありがとうございました!

【異文化理解】ハロウィーンについて学びました!

Happy Halloween!!

コミュニケーション英語Ⅰの時間で1年次生の生徒が
ALTのアリソン先生とハロウィーンについて学びました。

本校にはALTのアリソン先生が常駐しており
普段の授業に参加してくれるだけでなく
ハロウィーンなどの海外の行事や文化について
異文化理解を目的とした講義をしてくれます。

生徒たちはアリソン先生の言っていることを理解しようと
真剣な眼差しで見つめ、相づちを打ちながら聞いていました。

アリソン先生の問いかけに対して
一生懸命に、そして、明るく答えているのが印象的でした。

講義の内容はハロウィーンの起源や歴史について学び、
それに関連した語句を用いた言語活動を行うという流れでした絵文字:重要
最後は英語のカルタで終了。

生徒たちの楽しそうな表情を見ることができたので
今後も継続して異文化理解の講義を取り入れていければと思います。

受験に向けて奮闘中!

10月16日・17日に、3年次は「第3回全統共通テスト模試」を実施しました。
大学入学共通テスト受験予定者と希望者、合わせて54名が受験しました。


10月30日・31日には、弘前大学の総合型選抜があります。
生徒達は、高校総体が終わった6月頃から本格的に受験対策に取り組んできました。
模擬試験の受験や、志望理由書作成のための学問研究、放課後の課外講習など、寝る間も惜しんで自分の進路と向き合っています。

11月下旬には、青森県立保健大学や青森公立大学の学校推薦型選抜があります。
進路達成に向けて、ここからが踏ん張りどころです!

インターンシップに行ってきました!

爽やかな秋晴れの中、1年次生がインターンシップへ行ってきました。

コロナ禍の中、日数を短縮し感染予防対策を行った上で
午前中は深浦町の役場から鈴木マグローさんを講師に招き
「地域魅力発見のための取り組み」というテーマで講演をしていただきました。

木高OBということで、
高校時代の進路活動から現在の深浦町役場での勤務にいたるまで
わかりやすく、楽しく「働くこと」についてお話してくださいました。

マグローさん、本当にありがとうございました絵文字:重要

昼休みをはさんで、午後は深浦の行合崎海岸の清掃活動絵文字:キラキラ
深浦町役場の方のご協力を得て、安全に行うことができました。

美しい深浦の海がもっと美しくなるように、たくさん拾いました!

校外活動がなかなかできない状況で、
地域の協力を得ながらこのような経験ができたことは
生徒たちにとって貴重な体験になりました。

深浦町役場の皆さん、ご協力ありがとうございました。

地域経済分析システムの特別講義について

 9月10日(木)11日(金)の2日間、ビックデータを活用した地域の市場調査やマーケティング分析を行い、科学的な根拠に基づいた創造的に解決する力を養うことを目的に、「地域経済分析システム(RESAS)の特別講義」をリモート形式で行いました。
講師は経済産業省東北経済産業局企画調査課の地域経済分析システム普及活用支援調査員の方にお願いしました。参加した1年生全員と情報システムと流通ビジネス系列の生徒は、画面越しの講師の先生の説明に熱心に耳を傾けて、RESAS操作の習得に取り組んでいました。
下記は生徒の主な感想です。
・人口マップや産業構造マップがとても便利で面白いと思った。
・RESASを使って地域をPRするという応用の仕方がとても勉強になりました。とても参考になる授業をありがとうございました。
・V-RESASについて詳しく知ることができた。これから地域について調べるときに有効活用していきたい。
・未来のつがる市の人口についてや、職業の種類など様々なことを学べて良かったです。今後もたくさん活用していきたいです。
生徒はこの特別講義からデータサイエンスの入口を体験できたと思います。